|
|
昭和43年 12月 |
藤原忠義が藤原会計事務所を大阪市住吉区にて創業 |
昭和45年 1月 |
大阪都心進出を決め事務所を西本町に移転(その後増設のため四ツ橋へ移る) |
昭和47年 10月 |
コンピュータ会計導入。TKC全国会入会 |
昭和49年 10月 |
(株)東亜経営コンサルト・センター併設 |
昭和49年 10月 |
グループ名をTOA'M & FUJIWARA'A GROUP. TFGと命名 |
昭和58年 1月 |
TFG共栄会創設 |
昭和63年 3月 |
TFG総合保障併設 |
平成元年 10月 |
TFG研修所を淡路島に開設 |
平成 2年 6月 |
TFG共栄会 大阪府異業種交流促進協議会(現:(一社)大阪府異業種連携協議会)創立時加盟 |
平成 3年 7月 |
(株)東亜経営総研に名称変更(現在資本金5,000万円) |
平成 3年 7月 |
税理士増員のため藤原合同会計事務所に名称変更。 |
平成10年 9月 |
月刊「TFGニュース」を創刊 |
平成12年 4月 |
TFG出身(OB)税理士を中心としたTFG税理士ネットワークの会結成 |
平成12年 12月 |
税理士法第33条の2の書面添付制度による年間申告社数250件を達成し注目を浴びる。(平成20年度で400件超達成) |
平成13年 4月 |
CL(顧客)助言ナレッジシステムが稼働 |
平成14年 5月 |
CL(顧客)超長期(30年)経営推移掌握システムが稼働 |
平成15年 2月 |
TFG税理士法人を設立(藤原合同会計事務所を吸収する) |
平成15年 2月 |
田中洋子会計事務所と合併 |
平成16年 11月 |
月刊TFGニュース発行部数2,000社超となる。 |
平成17年 2月 |
TFG税理士法人 出資金5,000万円に増資 |
平成18年 4月 |
会員の増加によってTFG共栄会の中大阪支部を中大阪第一支部(大阪市内北部)と同第二支部(同南部)とに区分し発展的に改組した。 |
平成18年 10月 |
(株)東亜経営総研 田中取締役は代表取締役に就任 |
平成21年 8月 |
より望ましいセキュリティーの確保等のため西本町の大型ビル(野村不動産bld.)に移転 |
平成23年 11月 |
TFG税理士法人 田中洋子社員は代表社員・理事長に、藤原忠義は会長に各々就任。 |
平成24年 3月 |
藤原忠義の著になる「戦略経営計画 Q&A」(P283)が発刊。 |
平成27年 12月 |
(株)東亜経営総研 上村隼人常務取締役 入社40周年 常務取締役就任10周年記念祝賀会開催 |
平成28年 1月 |
個人事務所が法人成りして久しく、TFGの二系統あった語源のうち、Tax & Financial Pro Group(税・財務プロの一団)を使用することに決まる。 |
平成28年 7月 |
元あずさ監査法人 平田恭久公認会計士 TFG税理士法人理事に就任。経営陣に加わる。 |
平成28年 8月 |
藤原忠義の著書「税務調査Q&A」質問検査権に調査省略にリンクする書面添付制度を加えた第二版を発刊す。 |
平成30年 5月 |
創業者 藤原忠義会長逝去。(享年82歳) |
平成30年 6月 |
故 藤原忠義の「お別れ会」が執り行われる。 |
平成30年 9月 |
TFG税理士法人 社員税理士・副理事長に北風隆之が就任。 |